|
1986年 慶應義塾大学医学部卒業。同外科にて外科研修。
大動脈疾患(胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤、大動脈解離等)を担当しています。 |
診察は予約制となっております。予約は予約センターにて承っております。 |
心臓血管外科とは、循環器内科が高血圧、狭心症、不整脈等の心臓の病気を内科的に治療していく診療科に対し、心臓血管外科は心臓や血管に出来た病気のうち、外科的に治療(手術)して治した方が良い病気を扱って治療する所です。 心臓血管外科では心疾患(冠動脈疾患,弁膜症,成人の先天性心疾患),大動脈疾患(胸部大動脈瘤,胸腹部大動脈瘤,腹部大動脈瘤,大動脈解離),閉塞性動脈疾患(閉塞性動脈硬化症,Burger病,急性動脈閉塞症),静脈疾患(深部静脈血栓症,下肢静脈瘤)などの疾患に対する治療を行っています。すなわち成人の心臓と血管全般にわたる疾患を取り扱う診療科です。
●胸(特に胸板の裏側)の痛み |
★診察日
2006年11月に慶應義塾大学病院にてタレントの心臓手術で、大動脈解離という病気が知れ渡ったのが記憶にあるかと思います。
病名は、心臓とつながる大動脈の内膜が裂ける大動脈解離。大動脈と、そこから枝分かれして頭へ向かう3本の動脈を人工血管に置き換える手術を行いました。解離した大動脈は障子紙のように薄いため、手術は心臓を停止させた上で、脳にだけ血液を流した状態で行われ、約10時間にも及びました。
![]() |
Copyright © 2005 Maeda Hospital. All Rights Reserved. (www.maeda-hospital.or.jp) |